-
放っておくと危ない!?歯周病と体の不調の意外なつながり
口臭はただのエチケットの問題ではない 口臭。それは私にとって5本の指に入るほどの「天敵」です。できるだけ発生させたくない&人に不快感を与えたくないです。。口臭... -
【体験談】私が四十肩・五十肩を克服した方法|手術なしで回復できた理由
突然の肩の激痛…これが噂の「四十肩・五十肩」? 少し前の話ですが、ある日突然、左肩に強い痛みを感じるようになりました。腕が思うように上がらず、「これが噂の四十... -
大きな病気を抱えても、自分らしく-“都合の悪いことは受け入れない”生き方に学ぶ-
出会いのきっかけ 私には、以前勤めていた職場で出会った大切な友人Nさんがいます。もう15年以上のお付き合いになりますが、今でも変わらず仲良くしていただいています... -
忙しくても薬が手に入る!病院に行かずに購入できる薬のこと
「忙しくて病院に行って薬をもらう暇がない…」 こういった声をよく耳にします。 皆さんが病院で処方箋をもらい、薬局で薬を受け取る際、その薬の多くは「医師の処方箋が... -
リウマチに鍼灸は効果がある?薬剤師が語る体験と東洋医学の可能性
リウマチの薬をどうしてもやめたくて試した治療法のうちの一つが「鍼灸治療」です。 リウマチの診断を受けた2005年から20年以上経つ今でも、鍼灸にはお世話になっていま... -
「プレゼンス」とは?印象を高めるための秘訣と健康の重要性
最近はあまり行っていないのですが、過去には毎週セミナーを行っていたことがあります。主なテーマは健康やお薬との付き合い方についてです。このセミナーに関してはあ... -
がんでも絶望しない!知っておきたい治療成功率と生活改善のポイント
現在の日本では、2人に1人が何かしらのがんにかかると言われています。これは、先進国の中でも特に高い割合。アメリカではジャンクフードの消費が多く生活習慣などもメ... -
薬剤師が語る:薬の効果は心が決める?プラセボ効果の実態と活用法
心理が薬に与える影響 - プラセボ効果とは? 薬剤師として日々の業務で感じることの一つに、薬の効果が患者さんの心理状態に大きく影響されるという事実があります。こ... -
慢性的な不調を解消する鍵は“手放すこと”にあり
最近、“手放す”ということについて考える機会が多くあります。この考え方は、生活のさまざまな場面で役立つ重要なポイントではないかと常々感じています。 “手放す”こと... -
お世話になった「アクテムラ」
新型コロナウイルスの重症患者に対しても現在使用されている「アクテムラ」という薬。実は、この薬には私自身大変お世話になった経験があります。 私は関節リウマチの診...