暑い夏が続くと、食欲が落ちたり、体がだるく感じたりすることがありますよね。
そんなときにおすすめなのが「酢」を使ったさっぱりとしたレシピです。酢には食欲を増進させる効果があり、さらに消化を助ける働きもあるので、夏バテ対策にはぴったりです。今回は、自分が良く食べているものをピックアップしてみました。
また、ご参考になるレシピもあげてます!
1. 酢の物
定番中の定番、きゅうりやわかめ、しらすなどを使ったシンプルな酢の物。お好みでカニカマやタコを加えると、またちょっと違った感じになって良いです。
参考【マカロニキッチン】
2. 酢豚
甘酸っぱいソースが魅力の酢豚。豚肉と野菜をたっぷり使って、栄養バランスも抜群です。
私は黒酢が好きで、黒酢の酢豚は良く作ります!
参考【ドラゴンキッチン】
3. きゅうりとツナの酢サラダ
きゅうりとツナを使った本当に簡単サラダ。酢とマヨネーズを合わせたドレッシングが絶品です。
私は酢を気持ち多めにします。
参考【ちょこ日和】
4. 野菜のピクルス
カラフルな野菜を酢に漬け込んで作るピクルス。保存も効くので、常備菜としても便利です。
私が特に好きなピクルスは「青トマト」と「みょうが」です
マリネ液はいつも適当に作ってしまいます(笑)
市販のマリネ液もありますが、自分で作ったほうが好きなスパイスを調整して入れられたりするので楽しいです。
参考【管理栄養士うまミン】
あと、赤玉ねぎのピクルスも好きです。色もきれいですよ。
参考【オテル・ドゥ・ミクニ】
5. 酢玉ねぎ
玉ねぎを酢で漬け込んだ酢玉ねぎ。ピクルスとはちょっと異なります。
サラダやお肉料理に添えると、アクセントになり重宝します。
私は少しフルーティーな感じが好きなのでリンゴ酢をよく使っています!
参考【料理研究家ゆかりのお家で簡単レシピ】
6. 酢もずく
もずくを酢で和えた酢もずく。さっぱりとした味わいが、夏にぴったりです。
私は味付けのないもずくを買ってきて、鰹出汁、醤油、砂糖、黒酢を混ぜたもので頂くことが多いです。
あ、生姜とキュウリも忘れずに!
7. 黒酢トマトジュース
トマトジュースに黒酢とあらびきコショウを入れたものをよく飲んでいます。
これを飲み始めてから普通のトマトジュースではもの足りなくなってしまいました・・
ちなみに黒酢の代わりにレモン汁でもイケます。(このときはコショウはなし)
8. ラタトゥイユ
ナス・人参・ズッキーニ・パプリカ・トマトなどをオリーブオイルで炒めてから塩こしょう、コンソメ、トマトペーストを入れて仕上げます。ここで酢かレモン汁を入れています。野菜を切って、炒めて、煮るだけなので簡単です。
この時入れるのは黒酢ではなく普通の酢。
このほかにも、よく考えてみると私は色々な物に酢を入れていると思います。
・五目焼きそばや醤油ラーメンには酢を入れてます
・餃子を食べる時も酢8:醤油2の割合です
中華系の時に特に多く使っているような・・
いかがでしょうか?どれも手軽に作れて、夏バテ解消に役立つレシピばかりです。ぜひ試してみてくださいね。