CHICACHAN HOUSE本館はこちらから 〉

エプソムソルトバスの話

今日は、私自身も大好きな入浴法「エプソムソルトバス」についてお話しします。
「肌がスベスベになる」「疲れがとれる」「マグネシウムが吸収されるって本当?」——そんな疑問を持つ方にわかりやすく解説しますね。

目次

エプソムソルトとは?

「ソルト」と名がついていますが、食塩(塩化ナトリウム)ではありません。
正体は 硫酸マグネシウム(MgSO₄·7H₂O) という鉱物の一種。
17世紀にイギリスのエプソム地方の泉から見つかったことから、「エプソムソルト」と呼ばれるようになりました。

白い結晶がきらきらと美しく、お風呂に入れるとすぐに溶けてしまう——まるで自然のミネラルの恵みそのものです。

CHIKA

私がこのエプソムソルトを知ったのは、過去に「自分のリウマチを何とかできないか」・・・とエドガーケイシーの治療法を調べていた時でした。

成分と働き

● マグネシウム(Mg²⁺)

  • 神経や筋肉の緊張をゆるめる
  • 血管を拡げて血流を改善
  • 不足すると、こむら返りや肩こり、不眠の原因に

● 硫酸イオン(SO₄²⁻)

  • 肝臓の解毒機能を助ける
  • 角質を柔らかくする働きがあり、美肌にも◎

入浴で得られる主な効果

① リラックス効果と自律神経の安定

温かいお湯にマグネシウムが加わることで、副交感神経が優位になり、
心身がふわっとゆるむようなリラックス感が得られます。
「寝つきが良くなった」「深く眠れるようになった」と感じる方も多いですよね。

② むくみ・疲労の軽減

エプソムソルトを溶かしたお湯は、体液よりわずかに高い浸透圧。
そのため、皮膚の表面から余分な水分や老廃物が引き出されやすくなります。
「なんだか脚が軽い」と感じるのは、この浸透圧の効果によるものです。

③ 肌を柔らかく整える

硫酸イオンが角質層に作用し、皮膚を柔らかくしてターンオーバーを促すと言われています。
くすみやざらつきが気になる方にもおすすめです。

皮膚からマグネシウムは本当に吸収されるの?

ここは多くの方が気になるポイントですね。
結論から言うと、「少量ながら吸収される可能性がある」と考えられています。

▶ いくつかの機関での試験

19名が、エプソムソルトを溶かしたお湯に毎日入浴する試験を行いました。
その結果、19人中17人で血中マグネシウム濃度が上昇し、尿中マグネシウムも増加。
また、硫酸イオンも血中で上がっており、「経皮吸収が起きた」と考えられます。

ただ、この研究は小規模で、コントロール群(比較対象)がないため、「完全な証明」とまでは言えません。
それでも、マグネシウムがまったく吸収されないという従来の見解を覆す、興味深い結果です。

▶ 経皮吸収のメカニズム

マグネシウムは、水に溶けた小さなイオン。
角質層を直接通るだけでなく、毛穴や汗腺といった“開いた通路”を通って体内へ入ると考えられています。
マグネシウム入りクリームを塗布した研究でも、血中濃度がわずかに上がるという報告があります。

CHIKA

実際にマグネシウム入りスプレークリームもよく売られていますよね。

▶ 現在の科学的な位置づけ

  • 「吸収はゼロではない。ただし、ごく少量
  • 医療レベルのマグネシウム補給法としては、まだ未定
  • けれども、「リラックス目的・予防的ケア」としては理にかなっている

つまり、入浴で気持ちよく整いながら、ほんの少しマグネシウムも補える——このくらいの捉え方が現実的です。

エプソムソルトでお湯のpHはどう変わる?

化学的に見ると、エプソムソルトを加えたお湯は わずかに酸性(pH6前後) に傾きます。
水道水が中性(pH7前後)なのに対して、マグネシウム硫酸塩を加えるとこのような変化が起こります。

エプソムソルト濃度(%)pH(目安)
0(ただの湯)7.0
0.56.6
1.06.3
2.06.0
3.05.8

このように、濃度が上がるほど弱酸性に近づく傾向がありますね。
人の肌の理想pHは4.5〜5.5といわれていますから、エプソムソルト風呂は肌にやさしいお湯環境をつくるという点でも理にかなっているんですね。

CHIKA

ちなみに、「エプソムソルトでお風呂の塩素が中和される」という話があるのですが、これに関しては私はちょっと疑問です。

また別の記事に詳しく書きますね。

安全に楽しむためのポイント

  • 使用量の目安:200〜300gを150〜200Lのお湯に
  • 入浴時間:15〜20分程度
  • 入浴後はしっかり水分補給
  • 腎臓疾患・妊娠中・高血圧の方はご注意
CHIKA

工業用ではなく、食品グレード・医薬品グレードのものを選びましょう。

濃度的には、薄すぎても濃すぎても思った効果が得られないのでしっかり計って入れることをお勧めします。

今自分が使っているエプソムソルト

今の所、こちら2種に落ち着いています。コスパが良いのです。

CHIKA

濃度を0.1%~0.2%にしてしっかり入りたいので・・例えば150リットルのお湯に300gいれると0.2%になります。300gって結構な量で、あっという間に一袋使ってしまうんですよね。

↑シークリスタルさんのものはアロマやその他香りがついたものもありますね。

たまに香りつきのものを買ったりしてますが、やはり最終的に無香料に戻っています。

まとめ

エプソムソルトは、

  • 科学的に見てもリラックス・血流促進・角質柔軟化に優れ、
  • マグネシウムのわずかな経皮吸収も期待でき、
  • 肌にやさしい弱酸性のお湯を作り出す——

そんな、心にも体にもやさしい自然のミネラルです。

「なんとなく疲れがとれない」「眠りが浅い」そんな夜には、ぜひエプソムソルトを入れて、湯船にゆっくり浸かってみてください。
体の奥から、じんわり“ととのう”感覚が得られるはず!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薬剤師歴20年以上。本業の傍らで「ようこそ還元くんの世界へ。」という情報発信ブログとショップを運営しています。こちらの「別館」では還元くん・メビウスウォーター以外の情報発信を主に行っています。20代で慢性関節リウマチを発症し克服するまでに行ったことや考えたことなども含め、いろいろ発信しています。

目次