2025年1月– date –
-
がんでも絶望しない!知っておきたい治療成功率と生活改善のポイント
現在の日本では、2人に1人が何かしらのがんにかかると言われています。これは、先進国の中でも特に高い割合。アメリカではジャンクフードの消費が多く生活習慣などもメ... -
薬剤師が語る:薬の効果は心が決める?プラセボ効果の実態と活用法
心理が薬に与える影響 - プラセボ効果とは? 薬剤師として日々の業務で感じることの一つに、薬の効果が患者さんの心理状態に大きく影響されるという事実があります。こ... -
慢性的な不調を解消する鍵は“手放すこと”にあり
最近、“手放す”ということについて考える機会が多くあります。この考え方は、生活のさまざまな場面で役立つ重要なポイントではないかと常々感じています。 “手放す”こと... -
お世話になった「アクテムラ」
新型コロナウイルスの重症患者に対しても現在使用されている「アクテムラ」という薬。実は、この薬には私自身大変お世話になった経験があります。 私は関節リウマチの診... -
舌苔ケアで口臭を予防!おすすめの方法とアイテム解説
歯と同時にケアすべき「舌」 日常的な口腔ケアといえば歯磨きが基本ですが、実はもう一箇所、ケアを怠りがちな部位があります。それは、「舌」です。舌にこびりついた汚... -
見逃さないで!体の小さなサインが教える健康の危機
いつも薬局が終わる頃にやって来る、60代のガテン系のおじさんがいます。 小柄だけれど、仕事でしっかり体を動かしているからか、筋肉がついていて存在感があります。そ... -
1500年以上の歴史が語る東洋医学と私たちの健康
東洋医学についての再理解 年末年始の休み中に、東洋医学について少し勉強を進めてみました。これまで曖昧だった言葉や概念を整理し、理解を深めたいという思いからです... -
「諦める=明らかにする」仏教から得た人生のヒント
お寺で過ごした数年間 私は昔、お寺で数年過ごしていたことがあります。 その数年間で本当に沢山のことを教わり、今となっては感謝しかありません。 そして、沢山教えて... -
若さを保つ秘訣―アンチエイジングの技術!?
新しい風を吹き込むOさんの人生 もう5年以上前の話ですが、私たちの職場にOさんという新しい男性薬剤師が加わりました。 御多分にもれなく薬剤師業界も人手不足に悩まさ... -
球体思考の力―多様な観点から生きやすさを探る
「知見」と「調和」と「魅力」の塊であるKさん 私よりちょっと年齢が上のKさんは、何をしても豊かな人間性。自分の考えや意見を分かりやすく表現してくれるので、「す...
12